top of page
プレゼント

箱の中に詰め込む”想い”

お客様の”想い”を箱に入れます

丁寧な接客

お客様のご要望に合わせたご提案をいたします

レター

ギフトカタログ配達

お電話にてお聞きした内容のギフトカタログをお届けします

お問い合わせ

​まずはお電話にてお問い合わせでも大丈夫です

感染症対策

ギフト館トダでは感染症対策を徹底しております。ご理解の程よろしくお願いいたします。

マスク

マスク着用

消毒

消毒

パーテーション

パーテーション

間隔

距離

換気

換気

感染症対策
当館について

ギフトカタログのご利用例

贈る期間や内容など、どうすればいいのかとお悩みの方に当館がお答えします。

​実際ご相談もお聞きしますので、お気軽にお問い合わせください。

結婚祝い

結婚

結婚祝いは、結婚式のご祝儀とは別にお祝いの気持ちで贈ったり、結婚式に参加できなかった時に、代わりにお祝いの気持ちを贈ることです。

●結婚祝いを贈る時期は、結婚式の1~2か月前に贈ります。

●結婚式を挙げない方へは、ご報告があってから1カ月以内に贈りましょう。合わせてお祝いのメッセージを添えましょう。

●手渡しでお渡しするのが基本ですが、配送でも問題ありません。

ギフト内容例:キッチン用品(雑貨や家電など)・インテリア雑貨・家電など

結婚内祝い

結婚

結婚内祝いは、結婚のご報告・結婚のお祝いを頂いたらお返しを贈りましょう。

●お祝いをいただいた時、すぐに電話等でお礼の連絡をすることが大切です。メールでのお礼は、ごく親しい方のみがいいです。

●結婚内祝いは、挙式後一か月以内に贈りましょう。

●直接お渡しできない場合は、お礼状やメッセージカードを添えて贈りましょう。

ギフト内容例:日持ちがするもの、持っていても困らないものなど

出産祝い

赤ちゃん

出産祝いは、赤ちゃんの誕生を祝ってお贈りします。

●渡すときは、産後2〜3週間後くらいが良いです。

●直接お渡しできない場合は、産後1ヶ月以内に贈りましょう。

ギフト内容例:赤ちゃん用のベビー服・おもちゃから、ママのためのスキンケアグッズ・マザーバッグ・スイーツなど

出産内祝い

赤ちゃん

出産祝いをいただいた方に対して、内祝いを贈ります。内祝いは生まれて来た赤ちゃんの名前で贈りましょう。

●お祝いをいただいた時、産後1か月後くらいを目安に内祝いをお贈りましょう。(地方により異なります)

●内祝いは産前に贈り先の目星をつけたり、贈りものの準備をしておくと産後より比較的に余裕を持てるので安心です。

●出産祝いをいただいた時は、3日~4日以内に電話や手紙でお礼を伝えましょう。電話などが難しい場合は、内祝いをお贈りするときに、お礼状を添えるのも良いです。

ギフト内容例:お菓子やタオルなどのセット商品など

お中元

お中元

夏の時期に、お世話になった方や感謝の気持ちを伝えたい方に贈るものです。

●地域に関係なく、7月の中旬までに贈るのが一般的になっております。

ギフト内容例:産地直送品・ソフトドリンク・そうめん・ひやむぎ・植物油等長期保存ができるものなど

お歳暮

お歳暮

お歳暮は、日頃お世話になっている方・ご無沙汰している方へのごあいさつなど、一年の感謝の気持ちを込めてお届けする贈り物です。

●12月の初め~20日くらいまでに、最低でも25日ごろまでに届くように贈ります

●お返しは基本的に必要ありません。お歳暮をいただいたら、お礼のご連絡は忘れずにしましょう

●刃物・商品券・ビール券・靴・靴下・ハンカチ・櫛・下着・肌着は贈り物として避けましょう

ギフト内容例:ハム・産地直送品・お菓子の詰合せなど

 快気祝い

夫婦

入院中や治療中にお見舞いに来てくれた方やお世話になった人に対して”病気や怪我が治りました”という報告の意味で贈ります。

●怪我や病気が完治してから10日~1ヶ月間のうちに贈るとよいでしょう。

●入院中や退院直後であっても既に完治している状態であれば、直ぐに贈っても大丈夫です。

●シーツ・パジャマ・金券・ギフトカードは贈るのは避けましょう。

ギフト内容例:あとに残らない品物・消費できる品物など。食べ物・洗剤や入浴剤・今治タオルなど

新築祝い

新築

新築・新居で家内が安全で末永く繁栄が続くようお祝いを贈ります。

●だいたい一ヵ月以内に贈る方が多いようです。

●灰皿・キャンドルなど火を連想させるもの、赤いものは”火事”に結びつくことからフルーツ・スイーツ・お花など贈るのは避けましょう。

ギフト内容例:スイーツ・お米・おしゃれな実用品や消耗品・卓上小物・インテリア関係・時計・観葉植物・鉢植えなど

法事のお返し

法事

ご先祖からの心づくしという意味合いがあります。

●法事引き出物(一周忌、三回忌、七回忌)には消耗品を贈ります。

ギフト内容例:あとに残らない消えものが主です(食べ物・飲み物・消耗品など)

香典返し

香典返し

故人にお供えいただいたご厚志に対して、忌明け法要が無事終えたことをお伝えするし、感謝の気持ちをお伝えする返礼の品物のことです。

●仏式…49日目以降に香典返しをします。

●神式…五十日祭が忌明けにあたります。以降に香典返しをします。

ギフト内容例:あとに残らない消えものが主です(食べ物・飲み物・消耗品など)

カタログギフトのご利用例
結婚祝い
結婚内祝い
出産祝い
出産内祝い
お中元
お歳暮
快気祝い
新築祝い
法事のお返し
香典返し

会社概要

ギフト館トダ

〒680-0921

鳥取県鳥取市古海647-1

FAX:0857-22-2535

営業時間:10:00 ~19:00

定休日:木曜日

駐車場:有(専用駐車場)

お支払い方法:現金、各種クレジット(VISA・Master・JCB など)、Pay Pay

Visa
Master Card
Diners
JCB
American Express
China Union Pay
Discover
PayPal
会社概要
bottom of page